• 一覧
  • 定例勉強会
  • 緑陰セミナー
  • 海外視察旅行
  • サンプル映像

活動内容

定例勉強会

向研会の定例勉強会は、著名人を招いた講演会兼名刺交換会ではなく各社にとっての経営課題を研究するための、メンバー参加型の勉強会となっております。テーマによっては各分野の専門家や海外の経営者もゲストに招き、質疑応答やディスカッションを通じて議論を深めていくというスタイルをとっております。

▼2016年度

4月

『21世紀の人材戦略 』

講師:大前 研一

国内市場の縮小、世界で起きている破壊的イノベーション・産業突然死を前に、日本企業が取り組むべき経営課題は「人」に集約される。
特に、日本人以外の才能を自社に取り込むことができるか?
イノベーター(尖った人材)をどう採用するのか?大きな変革期に突入する準備としてダイバーシティ(国籍、人種、宗教、性別、年齢)をテコにする行動が取れるか?
国内外の事例を交え、検証致します

5月

【緑陰セミナー】タイ『スーパーリゾート/サムイ島の研究』

サムイ島は石垣島ほどの小さな島だが、過去十数年のうちに多くの
スーパーリゾートが開業し、世界中から富裕層が訪れている。
日本のリゾートはサムイ島から何を学ぶべきか?現地を訪問し検証致します。

6月

『フィンテック革命の本質』

講師: 大前 研一
丸山 弘毅(株式会社インフキュリオン・グループ 代表取締役)

スマートフォンやビッグデータなどのIT技術を用いた
金融サービス「フィンテック」に注目が集まる中、
預金、融資、決済を代替する新しいサービスが登場している。
Fintecの本質と原理は何か、企業のビジネスチャンスは
どこにあるのか?事例を交えながら検証いたします。

7月

『"民泊"がもたらすビジネスチャンスをいかに活用するか 』

講師: 大前 研一
田邉 泰之氏(Airbnb Japan代表取締役)

個人の空き部屋を有料で貸し出す「Airbnb」などの「民泊」サービスが
4月から事実上、自由化された。政府は2020年に向けて訪日外客数の目標を
3000万人に引き上げているが、宿泊施設のキャパシティは全く足りなくなり、
民泊の需要が一気に拡大することは間違いない。この極めて多きなビジネス
チャンスを企業はどう活かせばよいのか検討いたします。

また、Airbnb日本代表の田邉氏をお招きし、Airbnbがビジネスに与える
インパクトについて解説頂きます。

8月

『「0から1」の発想術 』

講師: 大前 研一

「国家」や「企業」の枠組みを越えた、「個人」の創る富や
生み出したアイデアが、世界経済に極めて大きな影響を
与えるようになっている。このような時代において、
ビジネスマンが生き抜くために必要な最大のスキルは
「0から1を創造する力」であるが、個人が「0から1」を
生み出すにはどう発想すればよいのか、企業はどのような仕掛け、
仕組みを取り入れる必要があるのか、国内外の事例を交えて検討します。

9月

米国の競争力の研究
「拡張するシリコンバレーのイノベーション」

講師: 大前 研一

世界経済の先行きが不透明ななかで米国経済は着実に回復しているが、
その背景には絶え間ないイノベーションの創出やそれらを生み出すエコシステムがある。

2013年にシリコンバレー/ベイエリアを訪問した以降、同地域がどのような進化・発展を遂げ、
米国の競争力強化・イノベーション創出にどのような役割を果たしているのか。
新たに生まれている企業やサービスなどの実例を取り上げ、
日本企業はいかにイノベーションを創出し競争力を高めればよいか検証いたします。

※10月米国視察旅行の事前勉強会となります

10月

【アメリカ視察旅行】
『シリコンバレーの新しい潮流』

従来のサンノゼを中心とした地域からベイエリアにまで拡大しているシリコンバレーを再訪し、 近年のトレンドであるIoT、ビッグデータ、人工知能等で、またそれらの融合により、 ユニークなビジネスを実践している企業や、そうした企業を生み出すエコシステムを研究

11月

『テクノロジーがもたらす破壊的変革と将来
~デジタル・ディスラプション時代における企業経営とは~ 』

講師: 大前 研一

近年、主に新興企業がテクノロジーを用いて既存のビジネスモデルを
破壊的に変革しており、あらゆる産業で業界の垣根を越えた
「産業の突然死」の可能性が高まっています。

この「破壊(デジタル・ディスラプション)」は、今後、産業・社会・
生活にどのような影響を与えるのか、既存企業は「破壊的変革」に
どう対抗するべきか、国内外の事例を交えて検討いたします。

12月

『2016年経済から見た今後の経済見通し』

講師: 大前 研一

2016年の国内外の経済動向を整理し、2017年に向けての日本企業の経営課題を総括・検討します。

1月

『第4次産業革命にむけて ~私たちオプティムが夢中になっていること~』

講師: 菅谷 俊二氏(株式会社オプティム 代表取締役社長)

オプティムは、「ネットを空気に変える」のコンセプトのもと、インターネットの脆弱性、利便性に欠ける点などをテクノロジーの力により補完するIoTプラットフォームを提供し、通信、農業、医療、出版、コスメ業界など幅広い業種で採用が進んでいる。 IT分野で日本人特許資産規模No.1の同社のこれまでと次の挑戦について解説頂きます。

2月

『新時代の消費者 ~変容する消費者の動向をいかにとらえるのか~』

講師: 大前 研一

いま、時代・社会の移り変わりにより、かつてないほど消費者が大きく変容している。低欲望社会、シェアリングエコノミー、インバウンド、エクストリームユーザーなど変化する消費者の価値観を背景に新しいライフスタイルや消費者ニーズが生まれているが、企業はそれらを捉え、応えることは出来ているのか?このような時代において、企業は「新しい消費者」のニーズをいかにビジネスチャンスに結び付ければ良いか、事例を交えて考察いたします。

3月

『生産性を高める経営~企業はいかに「稼ぐ力」を高めていけばよいのか~』

講師: 大前 研一

いま、少子高齢化、労働力不足、ライフスタイルが多様化するなかで働き方のあるべき姿について議論が盛んであるが、それらの多くは論点がずれている。本来あるべき働き方とは何か、また企業はいかに生産性を高めて行けばよいのか、国内外の事例から検証いたします。

▼今年度の定例勉強会

2024年度

▼過去の定例勉強会

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度